朝日ネットブログ開設!2005年05月13日 12:19

俺の契約してるプロバイダでようやくブログサービスが始まりました。
といってもまだベータ版みたいだけど。
しかも初回の申し込みは申し込み多数のためあっという間に受け付け終了してしまったし…。2回目の受付開始で何とか開設できました。

まだベータ版ということもあって全体的にシンプルな作り。変に凝って重いページになるより全然いいけどね。
俺はこれまで日記など書いたことも、また書けるとも思えませんがはやりものなのでとりあえず申し込んでみました。なんといってもプロバイダ契約者ならタダだしね。

追加:
なんかカテゴリメニューが表示されねーじゃん!

またダメだった荒川2005年05月14日 17:45

かれこれ荒川に通って3回ほど。まだシーバスは釣れません。いることはいるみたいなんだけど、これまでの鶴見のように簡単にはいきません。
新天地なのでいまいち釣り方がわからない。

もうちょっと粘ってみるけどさ、はぁ、鶴見が懐かしい…

潮汐のウィジェット開発2005年05月15日 14:09

konfabulator用のwidget作りにチャレンジしています。

向こう数日間の潮の情報をネットから拾い表示するという単純な物なのですが、とりあえずMac版ではうまいこといったのですが、windowsでの動作がうまくいきません。
アクセス状況を見ているとこのサイトに来てくださる方はwindowsの方が多いようなので何とかWindowsの方でも動くようにしたいのですが…。

問題となってるのは日本語の表示で、たとえば「大潮」という部分をhtmlから拾って表示する際windowsの方では日本語のところだけ表示されないのです。
自身、javascriptは精通してるわけではないので他人のコードを見よう見まねでやったり、ネットで色々調べたりしたのですがなかなかうまくいきません。

一応マックでは動作が確認できているのをベータ版として公開しますので、誰かこれをみて解決できそうでしたら教えてくれたらうれしいです。

→Tidelist(ベータ版)のダウンロード(新規開発に目処が立ったため停止)

コラテラル2005年05月18日 15:41

おお、カテゴリメニューが表示されるようになったぞ、朝風呂。

先日映画(DVD)見ました。コラテラル。とことんトムクルーズは悪役やってます。
途中まではそこそこ手に汗握る展開なのですが、各方面でたたかれてるとおりエンディングがだめなのですべてが台無し。
しかも結局何を言いたいのかがわからない。人を殺しまくった先に何か違ったものが見えてきたりとか、深いものを想像していたために余計ラストがいまいち。
もしかして監督さんは最後にハッピーエンドで終わるようなヤワな映画を作りたくなかったのかもしれないが、何かもっとメッセージを込めたものにしてほしかったなぁ。
それとも俺だけ理解できてないだけ?

バサーのためのシーバスカルチャー2005年05月19日 20:59

シーバスを始めてかれこれ1年半ほど。
管理人は元々ブラックバス釣りをやってました。
最近のブラックバス釣りへのバッシングや他の釣りへの好奇心からシーバスもやるようになりましたが、その中で一つ釣り人の大きな違いを見つけました。

それは、シーバサーは非常に友好的だということ。
釣り場で他のシーバサーに遭遇するとおおかた挨拶を交わします。「どうですか?」とか「釣れますか?」とか。
しかも人によってはすごく細かく釣り方を教えてくださる方もいらっしゃいます。おそらくその人は何回もその場所に通ってパターンを見つけたりポイントを見つけたりしたであろう事を快く教えてくれます。
ブラックバスではあまりこういう事って有りませんよね。ポイントに関してもこっちへ来るな的な雰囲気を出しますし…。

自分なりにこの違いの原因に関して考えてみるといくつかその根元があると思います。
まず対象魚の性質。バスは比較的一カ所にとどまる傾向があるが、シーバスは時間や潮の状況により一カ所にとどまることはあまりない。だから、釣り人も流動的になるのでポイント争い的なことはあまり起きない。
もう一つは釣る時間が夜だということ。夜なので何かと声を掛け合ったりした方が安全ですよね。

そんなわけでブラックバスから転向する人は釣り場で釣り人に会ったら積極的に話してみましょう。

ブラックバス駆除ガイドライン2005年05月28日 00:32

とうとう成立しちゃったみたいですね、
さっきテレビのニュースでやってました。
琵琶湖や全国のいくつかの湖などで本格的に駆除が始まり、野池などでも水抜きなどやるらしいです。

確かにバスは他の魚を食い荒らしてるわけで、しょうがないといえばしょうがないとは思います。ですが何か腑に落ちないのは何ででしょう?
他に外来種は古来から日本に入っていますよね。今思いつくところでアメリカザリガニ。金魚(中国?)。植物では竹(これも中国?)。でもこれらは今ではすっかりなじんでますよね。これらを駆除しようとする人は誰もいません。
だいたいが琵琶湖なんてちょっと駆除したくらいでは完全に駆除できるわけなく、また何年かしたら大量に繁殖してるんじゃないでしょうか?結局のところ茶番に見えてしまいます。
シーバスを始めて思ったのは、シーバスは堰のない限りかなり上流の方まで上がってきます。このことは太古の昔から繰り返されてることで、淡水域で生きている魚たちはこのシーバスたちと共存してきたわけです。ということはブラックバスの影響はそれほど驚異じゃないような気がしてきます。
外来種の既存の生態系に与える影響は確かに調べられているようですが、長いスパンでの研究がないような気がします。
先に水環境を整えた方がよっぽど生態系は回復するんじゃないでしょうか?
まぁ、自治体や国は水質改善なんかよりバス駆除してたほうが楽だし、捕った魚の死体が目に見えるもんで「やりましたよ」っていえるから聞こえがいいもんね。それにブルーギルを放流したのは昭和天皇なんだし。何も言えないもんね。国は。
釣り人を敵に回すよりもっと友好的に何かできないのでしょうか。
たとえば釣り人に不法投棄の監視役やゴミ回収などとしてギブアンドテイクみたいなルールを作るとか。

とにかくこれからはブラックバサーはますます肩身が狭くなりそうです。
せめて私たちは釣り場での最低限のマナーやゴミなどには気を付けましょう…。