ビデオPodcast2005年10月18日 11:20

先日ビデオ表示機能の付いたiPodが発表され、これからビデオ配信が盛況を呈してくることは必至だと思う。

先日当HPにリンクを張って頂いたてんこもりさんの釣り道では無料で釣り番組の配信をやっています。 すでにこのような番組も立ち上がることですし、配信してみたらいかがでしょうか?

きっと人気番組になると思うのですが…。

サーバー死に2005年10月14日 03:17

すんません。今自宅サーバで運営している掲示板が死んでます。

とりあえず何か書き込み等ある時はブログのコメントにでもお願いします。
ご迷惑おかけしますがよろしくお願いします。

-------
14日午後復旧しました。

どうしたらいいの2005年08月17日 11:30

海外のサイトにKonfabulatorのWidgetを配布する大手サイトがあります。
http://www.widgetgallery.com/view.php?widget=36877

先日ここに「TIDELIST」をアップすることができました。
アップできたのはよいのですけど、なにぶん初めてのソフト配布でとまどうことが多い…。

この配布所ではダウンロードした人からのコメントも受け付けてるのだけど、当然みんな英語。コメントしてくれるのは非常にありがたいのだが、会話英語なのか言ってることがよくわからない…。

●コメント抜粋
---PLEEEEEEEAAAAAAAASSSSSSSSSSSEEEEEEEEEEEEEEEEES!!!!!!!!!!!
I'm desperate for a weget that lets me plan my fishing, please.----
と。なにやらエキサイトしてるようだが、翻訳ソフトで翻訳してみると、
「私に魚釣を計画させることができるwegetに、私は破れかぶれであってください。」
プラスの意味なのかマイナスの意味なのかよくわからないのである。
問題は「desperate」の訳かね。
単語の意味も調べてみると
・自暴自棄
・無鉄砲な,死に物狂いの
・〔…が〕ほしくてたまらなくて
・事態・病気が〉(よくなる)見込みがない,絶望的な

…うーん、プラスともマイナスともとれる。
果たしてこれはクレームなのか激励なのか?

他にもソースコードをシェアしてくれなんてコメントもあり、これもどう扱ったら良いものか…。「私たちのエリアで作る」と言っているが、「作る」ってなに?って話だ。潮汐のwidgetというアイデア(?)だけくれって事なのか?

誰か英語詳しい人教えてください。

iTMS始動2005年08月04日 12:39

iTunes Music Store日本版が始動したみたい。
http://www.apple.com/jp/itunes/store/

いろいろすったもんだあったけど良かったね。
何が楽しみって、時々あるフリーダウンロードが楽しみ。

それとダウンロードランキングがあるんだけど、開始から数時間(PM12:30現在)、しげる・松崎の「愛のメモリー」がなぜか8位にランクインしてるのがうける。