アタマを鍛える2005年11月29日 08:46

今世の中はアタマを鍛えるブーム。

 それに乗り遅れまいと自分も何かをやってみようかなと思っていた。最初はCMとかでもよくやっているNintendo DS脳を鍛える大人のDSトレーニングあたりを考えていたのだが、どうも最近はすぐゲームが飽きてしまっておそらくこれも飽きてしまうのではないかと思って躊躇していた。
 先日夜「やぐちひとり」というテレビを見ていて劇団ひとりがルービックキューブをやっているのを見ていたらなんだかやってみたくなってしまった。
 子供の頃ルービックキューブはやったことはあったのだが、さっぱりそろえられなくてすぐ飽きてしまった記憶がある。テレビで劇団ひとりが2週間(放送ベースで)の鍛錬のあと数分でそろえられるのを見てこれならできるのではとやってみることにしました。
 最近は昔と違ってインターネットで多くの攻略法を見ることができ、この助けもあってか何とかそろえられるようになってきました。「あのブロックとこのブロックだけを移動する」とか動かし方のパターンがありこれを覚えれば結構揃う。まあ、こうゆう攻略法を見てしまうと考えるという行為が薄らいでしまう様な気がするが、手を動かすことと、余裕ができてくればこういう原理で動いているんだとか何となく3次元的な認識力が高まる様な気がする。
 でもこの25周年キューブとかいうの、公式を謳ってる割に耐久力なさ過ぎ…。
 それとシリコンスプレーを吹いたら、動きがなめらかになって気持ちいい♪

いずれにせよまだ飽きてません。